住宅の「2020年」問題で知っておくべきこと
TDホーム
マイホーム計画
家づくり
新築
注文住宅
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます
天気予報も当てが外れてコロコロとお天気の変わっちゃってる鹿児島です
お客様からのお問い合わせで・・・
2020年からは省エネ住宅しか建てられないって聞いたんですけど、どういうことですか?
過去記事でもご紹介しましたが(「省エネ住宅って聞くけど、どういうこと!?」 )
住宅には一定の省エネ性能基準というのが設けられています。
今はまだ努力義務
とされて強制力はありませんが、今後は義務化され、この基準に適合しない家は建てることすらできなくなってしまいます。
いつからなのか。
それが、2020年
なんです
義務化される前なら基準を満たしてなくてもいいんですか?
義務化前であれば省エネ基準を満たしていない建物でも建てることは可能です。
でも、2020年を過ぎて、改正により基準を満たせなくなった建物は、「既存不適格」な家と見なされるため、違法ではないものの資産価値が一気に下がってしまいます。
費用を抑えたいという思いから、基準に満たない性能の住宅を建ててしまうと、お住いになられてからの光熱費がかさむことも考えられます。
義務化する前だからいいというわけではなく、将来のことを考えて住まいづくりをすることが重要です
TDホーム霧島 林工務店では、お客様の住まいを安心して暮らせる・安全に快適に暮らせる、そして、健康で長く暮らせる家づくりを考え、「改正省エネ基準」以上の住宅性能が大切だと考えます。
建物の外皮計算やBELSの評価もしています
※BELSについてはこちらの記事を参考にどうぞ
(『BELS(ベルス)認定頂きました!』)
『☆』5個の最高レベル評価をいただいてます
数値からみてもいかに快適な住宅性能を持った建物であるかということがよく分かりますね。
ご家族皆さまがいつまでも健康で快適に楽しく暮らせる家づくりを目指します。
最後までお読みいただきありがとうございました💕
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●:http://line.me/ti/p/%40xni5169w
●HP:http://www.hayashi-koumuten.info/
from 感動の家づくりをする(有)林 工務店~スタッフブログ http://blog.livedoor.jp/hayashi_koumuten/archives/52158224.html
via IFTTT