使いやすい寝室づくり・・・
TDホーム
マイホーム計画
家づくり
新築
注文住宅
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます
120年前の今日12月18日。
上野にある犬を連れた西郷どんの銅像の除幕が行われた日だそうです
日曜日から西郷どんロスです
以前はあまり耳にはしなかったですが、ここ最近では夫婦別室を希望される方も少なくありません。
主寝室の在り方もライフスタイルとともに変化していきているんだなぁと感じます。
TDホーム霧島 林工務店では、あなたのライフスタイルに合わせて自由設計でご提案させていただいてます
使いやすい寝室づくりには、まずベッドサイズを把握することが必要です。
意外と大きなベッドの上手な配置のポイントをお伝えします。
まずは、ベッドのサイズにはどんなサイズの種類があるのか確認しましょう。
①セミシングル・・・寝返りするには、最低幅70cm以上が必要と言われています。子供部屋や女性向けの一人部屋にちょうどいいです。
②シングル・・・幅98cmサイズのベッド。6畳程度の一人部屋におすすめのサイズ。男性でも寝れるサイズです。一人で使用するのにちょうど良いサイズです。
③セミダブル・・・幅120cmサイズのベッド。6畳以上の部屋におすすめ。2人で寝ることも出来ますが、1人でゆったりとくつろぎたい人に合わせたベッドサイズです。
④ダブル・・・幅140cmサイズのベッド。ワンランク上のホテルでも使われるサイズです。夫婦でも1人でもゆったりとお使い頂けます。
⑤クイーン・・・幅160cmサイズのベッド。高級ホテルのスイートルームでも使用されます。寝室が広く夫婦1人ひとりのスペースが確保できる余裕のあるサイズです。
⑥キング・・・幅180cmサイズのベッド。クイーンよりもさらにゆったりと過ごせるサイズです。夫婦に子供が1人いてもゆとりのあるサイズ。
あなたのライフスタイルはどうでしょう
・ご夫婦二人でゆっくりとおやすみ
・別々のベットで一人でゆっくりとおやすみ
・幼い子供と一緒に家族でおやすみ
・いくつになっても家族みんなでおやすみ
・そもそもベッドは使わない
どんなベッドにするかをイメージした後は・・・
ベッド周りを考えてみて
歩くスペースとして、ベッド周り約60cmくらいは確保した方が暮らしやすいです。
左右どちらかを壁までくっつけるとお部屋を広くつかえますが、シーツの取替やお掃除がしにくくなります。
メガネやアクセサリー、照明や読みかけの本、スマホ、目覚まし時計などを置くための、ベッド横にある小さなテーブルを置くと便利ですね
そうやってあなたのライフスタイルを見つめ直していくと・・・
主寝室の広さもあなたにあった無駄のない使いやすい広さになるのではないでしょうか
最後までお読みいただきありがとうございました💕
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●:http://line.me/ti/p/%40xni5169w
●HP:http://www.hayashi-koumuten.info/
from 感動の家づくりをする(有)林 工務店~スタッフブログ http://blog.livedoor.jp/hayashi_koumuten/archives/52822289.html
via IFTTT