新年を迎える準備を・・・
TDホーム
マイホーム計画
家づくり
新築
注文住宅
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます
1日中冷たい雨の降る鹿児島でした
クリスマス飾りのお片付けと新年を迎える準備を少しずつ始めているところです。
年内の営業は28日までとなります。
建築途中の現場もキレイに掃除をして新年を迎える準備をします
なにやら夢中になって手づくりしていましたよ
こんな素敵なものが出来上がりましたー
しめ飾り
です。
100円ショップのしめ縄を造花や松ぼっくりなどを使ってアレンジ
お手軽に作れます
現代では、しめ飾りを飾る時期は・・・
大掃除が終わって、年神様を迎える準備が整ってから飾ります。
でも、29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも「一夜飾り」と言って神様に失礼だと言われています。
だいたい26~28日頃が多いのではないでしょうか。
こうして正月の年神様をお迎えし、松の内を過ぎたら外しますが、一般的には7日(6日とする場合もあります)、地域によっては15日(14日とする場合もあります)に外します。
皆さまも素敵な新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました💕
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●:http://line.me/ti/p/%40xni5169w
●HP:http://www.hayashi-koumuten.info/
from 感動の家づくりをする(有)林 工務店~スタッフブログ http://blog.livedoor.jp/hayashi_koumuten/archives/52849309.html
via IFTTT