LED照明の豆知識💡
TDホーム
マイホーム計画
家づくり
新築
注文住宅
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます
今日4月18日は…
「よ(4)い(1)おは(8)だ」(良いお肌)と読む語呂合わせから、
「よいお肌の日」や「夏美容はじめの日」なのだそうです。
私も義妹のエステサロンへ行ってお手入れしてきてスッキリですー。
さて、ゴールデンウィークに完成見学会を予定している
猫と暮らすスキップフロアのあるホワイトモダンな家/S様邸では…
照明器具の取付が始まったようです。
TDホーム霧島 林工務店では、全室LED照明が基本仕様となっています。
ひと言でLED照明といっても、
器具まで一体型になっているものと、器具にランプ球を取り付けるものとあります。
アンティークなデザインの壁灯や可愛いペンダントライトは、LEDのランプ球を取り付けます
LED照明は、寿命が長くて取り替えのコストも日々の電気代も抑えられます
1日に10時間点灯した場合、
白熱電球は約3か月
蛍光灯は3~5年
ですが、
LEDは約10年です
寿命といっても、白熱電球や蛍光灯みたいにあれ?つかなくなった!
というのではなくて、
明るさがじわ~っと弱くなるって感じなんです。
その目安が10年です。
また、電球そのものが熱くならないので、エアコンをつけているときに効きが悪いなどの影響を及ぼさないんです。
なので、エアコンの省エネにもつながりますね
他にも…
白熱灯と違ってスイッチを入れればすぐに100%の明るさで付いてくれるので、
玄関や廊下などの明かりに助かりますし、
光にほとんど紫外線を含まなくて虫が寄りつきにくいので、玄関ポーチ灯やベランダ、屋外スポットライトはLEDだと助かります
スイッチで、光の色や明るさを調節できるものもあるんですよー
いろいろなLED器具がある中から、コーディネートの際に、照明の配当プランもご提案させていただいてます。
シーリングライトやペンダントライトの器具をどれにするかは後からでも選べるのですが、
照明の配灯プランは設計段階で決定します。
理想の明かりを取り入れるために、お打ち合わせの最初の時期にご意見・ご要望をお聞かせ下さいね
—–★4月のイベント情報★——————————
日程:4月14日(土)~ 22日(日)
時間:10:00~18:00 (※ご予約制)
場所:TDホーム霧島(有)林工務店
——————————————————————-

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

●電話:0995-47-0096
●

●

●

from 感動の家づくりをする(有)林 工務店~スタッフブログ http://blog.livedoor.jp/hayashi_koumuten/archives/51856389.html
via IFTTT